職業名

カスタマーサクセス

教員の転職事例(27歳・女性・中学校)

中学校教員 → カスタマーサクセス(大手IT)
転職前:年収450万円
転職後:想定年収500万円

プロフィール

中学校の英語教員として5年間勤務してきました。授業や部活動指導に加え、国際交流プログラムの立ち上げや英語スピーチコンテストの運営を担当。特に生徒の主体性を引き出す指導に力を入れ、校内の英語教育改革にも積極的に関わってきました。若手ながらも学年副担任として保護者対応や進路指導も経験。教育への情熱は持ちつつも、より多様な環境で自分の可能性を広げたいと考え、大手IT企業のカスタマーサクセス部門へ転身しました。現在は企業向けサービスの導入支援や活用促進を担当しています。

転職を考えたきっかけ

教員の仕事は本当にやりがいがあり、生徒の成長に関われることに喜びを感じていました。しかし、日々の業務に追われる中で「このまま教員を続けることが自分にとって最適なのか」と考えるようになりました。

転職を考えたきっかけは具体的には3つの理由があります。まず、国際交流プログラムの運営を通じて、教育以外の分野にも興味が広がりました。次に、20代のうちに多様な経験を積みたいという思いが強くなりました。そして正直なところ、慢性的な長時間労働による心身の疲労も無視できませんでした。

休日も部活動や採点業務に追われる生活を続けるうちに、「もっと自分らしく働ける環境があるのではないか」と考えるようになりました。

入社を決めた理由

転職活動では、教育関連企業だけでなく、「人の成長や変化に関われる仕事」という視点で幅広く応募しました。最終的に3社から内定をいただき、現在のIT企業を選んだ理由は下記になります。

第一に、カスタマーサクセスという職種が教員経験と見事にマッチしたことです。「相手の課題を理解し、最適な解決策を提案する」という点は、まさに教育現場で培ってきたスキルそのものでした。

第二に、働き方の柔軟性です。リモートワークやフレックスタイム制が整備されており、自分の裁量で働き方を選べる環境に魅力を感じました。実際に転職後は、平日に趣味の時間を確保できるようになり、生活の質が大きく向上しています。

何より、「教育とITの融合」という将来のキャリアビジョンを描けたことが最大の決め手でした。

先生NEXT+を利用した感想

転職を考え始めた当初は、「教員経験しかない私が企業で通用するのか」という不安でいっぱいでした。一般的な転職エージェントに相談しても「教員からの転職は難しい」と言われることが多く、自信を失いかけていました。

そんな時、教員専門の転職支援サービス「先生NEXT+」と出会い、状況が一変しました。
最も印象的だったのは、初回面談で「教員経験は企業でも十分に通用する強みがある」と具体的に説明してもらえたことです。例えば、「生徒の理解度に合わせた授業調整」は「顧客ニーズに応じたソリューション提案力」として評価される、といった具体例を示してもらえました。

また、履歴書・職務経歴書の作成では、教育現場での経験を企業目線で翻訳するサポートが非常に役立ちました。「国際交流プログラムの立ち上げ」を「新規プロジェクトのマネジメント経験」として表現するなど、自分では気づかなかった強みを引き出してもらえました。

面接対策では、「教員ならではの回答パターン」を指摘してもらい、より企業向けの受け答えができるようアドバイスをいただきました。おかげで面接でも自信を持って自己PRができ、高い評価につながったと感じています。

担当エージェントから一言(山田)

若手教員からIT業界へのキャリアチェンジを見事に成功させた素晴らしい事例です。最初は「教員しか経験がない」と不安を抱えていた彼女が、自身の強みを再発見し、自信を持って面接に臨む姿に私も勇気をもらいました。

特に印象的だったのは、教育現場での経験を「顧客理解力」「課題解決力」「プロジェクト推進力」など、ビジネスの文脈で捉え直す柔軟な思考力です。面接では、具体的なエピソードを交えながら自身の強みを説得力ある形で伝えられるようになり、複数の企業から高い評価を得ました。

教育への情熱とIT分野への好奇心を併せ持つ彼女は、今後もカスタマーサクセスのプロフェッショナルとして、さらには教育×ITの領域でも活躍されることでしょう。新たなキャリアでの更なる飛躍を期待しています!

PAGE TOP