小学校教員 → CS(カスタマーサクセス)
転職前:年収450万円
転職後:想定年収460万円
プロフィール
29歳、男性。小学校教員として7年間勤務し、1年生から6年生まで全学年の担任を経験しました。校務分掌では、生徒指導主任・体育主任・ICT主任も務め、多角的な役割を担いました。仕事を進める中で「人のキャリアに関わりたい」という想いが強まり、人材業界への転職を決意。現在はカスタマーサクセス職として、人材領域において世の中の適材適所を実現に向けて奮闘しております。
転職を考えたきっかけ
子どもと関わることは好きでしたし、給食も、慌ただしく過ぎていく日々も嫌いではありませんでした。しかし、何度も同じ行動を繰り返す子どもたちを叱ることに、次第に苦しさを覚えるようになりました。
私が目指していたのは、向上心のある子どもに対して、教師として全力で向き合い、成長を一緒に喜び合う教育でした。けれども実際には、悪さをした子どもを叱ることに多くの時間を取られ、「本当に自分がやりたかったことはこれなのか」と考えるようになりました。
また、世の中にはまだ知らない世界がたくさん広がっているのに、義務教育で学んだ国語・算数・理科・社会だけに触れて一生を終えることへの抵抗感も強くなりました。さらに、職場の先輩方は素晴らしい人たちでしたが、「5年後、10年後に自分もこの姿になりたいか」と自問したとき、素直にそう思えなかったことも、大きな転職の動機になりました。
入社を決めた理由
転職先を考えるにあたって、私はまず「人材」か「IT」業界に絞り込みました。興味関心と今後の発展性を重視した結果です。そして職種については、教員時代に果たせなかった「困っている人に対して全力で向き合い、熱意をもって価値を提供する」という思いを実現できる「カスタマーサクセス」を志望しました。
さらに、地方在住の自分にとっては「リモート環境で働けること」も必須条件でした。この希望を踏まえ、自分自身の得意分野や将来のキャリアプランをきちんと言葉にして伝えた結果、第一志望群の2社から内定をいただくことができました。活動を続ければさらに選択肢を広げることもできたと思いますが、志望度の高い2社だったため、そのうちの1社を選ぶ決意を固めました。
最終的には、会社のビジョンや、自分がやりたいことを実現できる環境かどうかを重視し、入社する企業を選びました。
先生NEXT+を利用した感想
転職を考え始めた当初、インターネット上には「先生からの転職はハードルが高い」という情報ばかりが目につき、私は本当に困っていました。手探りのなか、20社以上もの転職サービスに登録して活動を模索していましたが、なかなか納得できる情報や支援には出会えませんでした。
そんなとき、元教員の同僚から紹介されたのが「先生NEXT+」でした。正直、当時はエージェントに対する不信感も強く、「また大量に求人を紹介されて、とりあえず応募を勧められるだけだろう」と思っていました。けれど、先生NEXT+は違いました。
単に内定を取ることをゴールにするのではなく、自己分析からスタートし、内定獲得まで一貫してキャリア設計をサポートしてくれました。また教員特化で数多くの転職成功事例を持っていたことも、大きな安心材料になりました。
思い返せば、ここまで親身に伴走していただけたことは、本当にありがたいことでした。もっと早く出会えていれば、と今でも思っています。不安だらけだった私の背中を押し続け、支えてくださったコーチの皆様には、心から感謝しています。
担当エージェントから一言(山田)
この度はご転職、本当におめでとうございます。
教員時代から校内外でさまざまな挑戦をされてきたエネルギッシュな姿勢は、初めてお会いしたときから強く感じていました。また、自ら情報を集め、納得がいくまで追求する姿勢もとても素晴らしかったです。
これらの力は、カスタマーサクセス職においても間違いなく活かされるはずです。新天地でも、持ち前の行動力と探究心で、さらなるご活躍を心から期待しています。これからも応援しています!